冬の到来 2009.12.08
阿武隈川に、白鳥がやってくると、
冬の到来!って感じですね… (^-^)
福島県の中央部を貫き、
宮城県から太平洋に注ぐ全長239㎞の
阿武隈川は、
東北第二の大河です。
この福島市に39年前に
6羽でやってきた白鳥は、
いまでは、1000羽近くがこの阿武隈川で
冬を過ごします。
ちょうど、川沿いを通ったので、
みてきました。
この風景を、みると…
もうすぐ雪が、降るんだなぁ~ (+o+) と…
福島の季節の風物です (*^_^*)
私の幼いころの記憶ですが…
小学校の給食の食パンのみみを残して
集めて、ナイロン袋にもって
白鳥たちに、
餌やりにいったものです (#^.^#)
が!しかし…。
何年か前より、鳥インフルエンザの流行で、
餌付けは禁止され、柵がもうけられました (;一_一)
仕方ありませんね(T_T)
今では、白鳥たちも温暖化により
4月頃まで、いるんですよ (@_@;)
福島の観光名所とはいえ、
現実は悲しいものが、あります (T_T)
トラックバック
トラックバックURL:http://www.auto-f-co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/349